TEL. 0144-87-6667
〒059-0642 北海道白老郡白老町字竹浦216-88
運輸安全マネジメントに関する取り組み
白老観光バス株式会社では、輸送の安全を確保するための基本的な方針、その他輸送の安全に係わる情報を
以下のとおり公開いたします。
◇安全方針スローガン
安全第一 〜安全は全てに優先する〜
◇輸送の安全に関する企業目標
*安全を最優先した規律ある職場の実現を目指す。
*お客様に安心と満足を提供し、地域に信頼される企業を目指す。
■1.輸送の安全に関する基本的な方針
@安全確保の最優先がバス事業者の使命であることを深く認識し、従業員一同が安全確保に最善の努力を尽くす。
A輸送の安全に関する法令及び関連する規定を遵守し、厳正かつ、忠実に職務を遂行する。
代表取締役社長 石見 祐貴
■2.輸送の安全に関する目標及び当該目標の達成状況
●2022年度 輸送の安全に関する目標
☆重大事故件数 0件
☆有責事故件数 前年比50%減(※前年2件)
☆健康状態に起因する事故 0件
☆点呼時の酒気反応者 0件
☆道路交通法違反に起因する事故 0件
※重大事故件数0件、健康起因事故0件の継続と、後退時の事故の減少と有責事故0件、酒気反応者0件、
速度超過、信号無視等の道路交通法違反に起因する事故ゼロに努める!!また、類似事故等の再発防止に務める!!
●2021年度 輸送の安全に関する目標と達成状況
◇目標 ◇達成状況
☆重大事故件数 0件 → ☆0件 → 達成
☆後退時の事故件数 前年比50%減(※前年2件) → ☆1件 → 達成
☆健康状態に起因する事故 0件 → ☆0件 → 達成
☆点呼時の酒気反応者 0件 → ☆0件 → 達成
☆道路交通法違反に起因する事故 0件 → ☆0件 → 達成
自動車事故報告規制第2条の規定による事故件数 0件
2021年度の後退時の事故件数は1件で、前年比50%減(2件⇒1件)の目標を達成出来ましたが、
前年同様、新型コロナウイルス感染症の影響で、運行数が大幅に減少したことを考えると、
目標は達成しましたが、極力0件にしなければならないと痛感しております。
後退時の安全不適が1件のほか、有責事故は1件で、原因としては、右左折時の安全不適となっております。
引き続き、有責事故が0件になるよう、乗務員一同、安全運行に努める所存です。
■3.自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計
発生件数 | |||
2020年度 | 2021年度 | ||
第1項 | 自動車が転覆し、転落し、火災を起こし、又は鉄道車両と衝突し、若しくは接触したもの | 0 | 0 |
第2項 | 十台以上の自動車の衝突又は接触を生じたもの | 0 | 0 |
第3項 | 死者又は重傷者を生じたもの | 0 | 0 |
第4項 | 十人以上の負傷者を生じたもの | 0 | 0 |
第7項 | 操縦装置又は乗降口の扉を開閉する操作装置の不適切な操作により旅客に自動車損害賠償保障法施行令第五条第四号に掲げる傷害が生じたもの | 0 | 0 |
第8項 | 酒気帯び運転、無免許運転、大型自動車等無資格運転又は麻薬等運転を伴うもの | 0 | 0 |
第9項 | 運転者の疾病により、事業用自動車の運転を継続することができなくなつたもの | 0 | 0 |
第10項 | 救護義務違反があつたもの | 0 | 0 |
第11項 | 自動車の装置の故障により、自動車が運行できなくなつたもの | 0 | 0 |
第12項 | 車輪の脱落、被牽引自動車の分離を生じたもの(故障によるものに限る。) | 0 | 0 |
第14項 | 高速自動車国道又は自動車専用道路において、三時間以上自動車の通行を禁止させたもの | 0 | 0 |
第15項 | 前各号に掲げるもののほか、自動車事故の発生の防止を図るために国土交通大臣が特に必要と認めて報告を指示したもの | 0 | 0 |
有責事故 | 他責事故 | 有責事故の内訳 | 物損事故の内訳 | |||||
人身事故 | 車内事故 | 物損事故 | 追突 | 接触 | その他 | |||
2020年度 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 |
2021年度 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 |
〒059-0642
北海道白老郡白老町字竹浦216-88
TEL 0144-87-6667
FAX 0144-87-6668